脱毛テープのメリット・デメリットとオススメの脱毛テープについて徹底解説


脱毛を自分で行うときには、カミソリや除毛クリームなどさまざまな方法がありますよね。
その中で、「簡単に脱毛を済ませたい!」と考えている人にオススメなのが「脱毛テープ」。
この記事では、脱毛テープのどんなところが魅力なのか、そして実際に使っている人の口コミを見ていきます。
最後にオススメの脱毛テープも紹介していますので、参考にしてみて下さいね。
この記事の内容
- 脱毛テープってなに?
- 脱毛テープのメリットってなに?
- 脱毛テープのデメリットってなに?
- 脱毛テープを使った人の口コミ
- おすすめの脱毛テープは?
- まとめ
この記事はこんな方におすすめです!
- 脱毛テープを使ってみたいがどれがオススメかわからない方。
- 脱毛テープってどんなものなのか知りたい方。
- 脱毛テープの口コミや評判を知りたい方。
脱毛テープってなに?
脱毛テープとは、その名の通り脱毛を行うためのテープ。
「ワックスシート」とも呼ばれます。
ドラッグストアなどで手に入りますし、短時間で脱毛できるため愛用している人も多いアイテムです。
脱毛テープはどうやって使うの?
脱毛テープを使った脱毛は、下記の手順で行います。
- 脱毛したい部分を清潔にする
- 脱毛したい部分の肌を温めて毛穴を開く
- 温めた部分にテープを貼り、毛の流れに逆らって一気に剥がす
- 脱毛した部分を保湿し、冷やす

脱毛テープはどんな部位に適しているの?
どんな部位でも脱毛テープを使っても良いわけではありません。
使用上の注意に記載してある部位にのみ使うようにすることが鉄則です。
中でも脱毛テープでの脱毛は、比較的広く平らにシートが貼れる下記のような部位に向いていると言えます。
- すね
- 太もも
- 腕
また、顔やVラインなど、デリケートな部分の脱毛を行いたい場合は、トラブルを防ぐためにも顔専用・Vライン専用のテープを使うようにしましょう。

脱毛テープのメリットってなに?
脱毛テープのメリットはさまざまありますが、特に下記にあげる3点と言えます。
脱毛した状態を比較的長く持続できる
脱毛テープは、カミソリや除毛クリームとは異なりムダ毛を根元から抜くものなので、伸びてきた毛がすぐにチクチクするということはありません。
部位や個人によって異なってきますが、およそ10日から2週間程度ツルツルの状態を持続できます。
手間がかからないため、手早く脱毛可能
脱毛したい部分にシートを貼って剥がすだけなのでとても簡単。
そのため、一気に広範囲の脱毛を行ってもあまり時間がかかりません。
また、カミソリのようにクリームを事前に塗るといった面倒な作業も必要なし。
簡単に手に入る
ドラッグストアであれば大抵のお店で手に入りますし、価格も手ごろなため学生でも気軽に買えるのがメリット。
いちど処理すれば終わり、ではありませんから、簡単に手に入って脱毛できるのは大きなメリットであると言えるでしょう。
脱毛テープのデメリットってなに?
メリットがある反面、デメリットも考えられます。使い始める前には、きちんとデメリットも頭に入れておくことが必要です。
脱毛の際に痛みを感じることが多い
ムダ毛を無理やり引き抜くために、どうしても痛みを感じてしまうのが脱毛テープのデメリット。
慣れてくると徐々に痛みが和らいでいくこともありますが、初めての場合は強い痛みを感じるケースが多いので、小さな範囲から始めるようにしてください。
敏感肌の場合は、肌荒れを起こすことがある
粘着部分を直接肌に貼るため、肌が赤くなったりかぶれたりする可能性も。化粧品などでかぶれた経験があったりして心配な人は、敏感肌用の表示がある脱毛テープを使ってください。
埋没毛になりやすい
毛を抜くだけの脱毛テープで脱毛した後、埋没毛が起こってしまう人も。次の毛が生えてくるスピードよりも早く皮膚の再生が行われることがあるためです。
皮膚の薄い場所やデリケートな部分で起こりやすいので、注意が必要。
ある程度の毛の長さが必要
毛を抜くには、テープの粘着部分がムダ毛をからめとれる程度の長さが必要です。
ですから、ちょっと生えてきたかな?と気になってもテープが絡め取ることができる長さがないと脱毛テープを使えません。
少し待ってから脱毛を行う必要があります。
脱毛テープを使った人の口コミ
それでは次に、脱毛テープの使い心地を知るため、実際に使ったことがある人の口コミを見ていきましょう。
簡単にムダ毛処理ができた
ビキニラインのムダ毛処理で悩んでいました。
カミソリで剃るのは手軽ですが、後日必ず赤く腫れてしまって痛い思いをするので。
脱毛テープを使ったのは初めてでしたが、簡単に使えて便利でしたし、その後トラブルもありません。
毛が短いと使えないので、頻度は2週間くらいになるのかと思います。
ベタつきなし。手軽に使えてお気に入りです。
全然抜けないという口コミも見かけますが、私は気に入ってずっと使っています。
ワックスタイプに比べるととても手軽に使えますし、使用後もベタつきなし。
お風呂上がりに使っています。
腕と足を脱毛テープで脱毛していますが、だいぶきれいに抜けてくれるので重宝しています。
ちょうど良い粘着力で綺麗に抜けました。
初めて脱毛テープを使ったのですが、次に生えるまでの時間が長く感じて良いですね。
チクチク感も少ないです。
ただし私にとってはちょっと値が張るので、もう少し安ければリピートしたいなと思います。
粘着力が弱すぎるという話も目にしたことはありますが、これ以上粘着力が強いと痛みがすごそうですし、きれいに抜けたので私にとってはちょうどよかったです。
敏感肌ですがほぼトラブルなし
慣れると楽しく脱毛できます!
それほど完璧に抜けるわけではないのですが、まあまあの抜け具合です。
敏感肌なので肩は赤くなってしまったものの、そのほかの部分は荒れたり痒かったりというトラブルはありませんでした。
脱毛テープおすすめ4選!
脱毛テープはさまざまな商品が販売されていますので、どれを購入するか迷ってしまう人も多いはず。そこで、口コミなどからオススメの脱毛テープを挙げてみました。全身に使えるもの、Vライン用、顔用、敏感肌用それぞれを紹介していますので、使いたい部位に応じて選んで下さいね。
クラシエ 脱毛テープ epilat(エピラット)/14枚入り
カモミールエキスと海藻エキスを配合しており、脱毛後の肌を優しく保護してくれます。
また大きめのシートなので、ひざ下や脚などの広い部分も一気に脱毛可能で楽々。
サイズ違いの商品もあるので、腕など狭い範囲の脱毛を行うときには小さいサイズを使うのがオススメです。
ヒラマツ商事 Vラインワックスシート/48枚入り
Vライン向けの脱毛テープ。自己処理ではトラブルが起きやすいVラインもきれいに簡単に脱毛できた、という口コミが目立つ商品です。Vラインに使いやすいサイズが2種類と、使用後に使う拭き取り用シートが2枚入っています。「Vライン用」とありますが、他にも脚や腕、指、脇の下にも使用可能。
ブレニオール プレミアム 脱毛ワックスシート フェイス/24枚入り
トルコの天然ダマスクローズオイルと100パーセント天然の松ヤニを配合した、顔用の脱毛テープ。短いムダ毛も効率的に脱毛できますし、シートの粘着力がなくなるまで2〜3回再利用ができるのも嬉しいポイント。着色料も使用しておらず、肌に優しいアイテムと言えますが、人によっては松ヤニのにおいが気になる場合も。
ヴィート 脱毛ワックスシート 敏感肌用/12枚
顔にも使える、敏感肌の人のためのアイテム。1.5ミリのムダ毛から脱毛するでき、産毛もしっかりと脱毛できるという口コミが多数。小さめのシートが入っているので、眉間の間に生えた毛もきれいに抜くことができます。お肌の保湿のためにアーモンドオイルとビタミンEが配合されています。拭き取りシート3枚入り。
まとめ
口コミでも簡単に脱毛できる点を評価しているケースが多いことからも、脱毛テープは手軽に使える点が最大のメリット。
非常に多くのアイテムが販売されていますので、自分の肌に合うものを見つけて、きれいな肌をキープして下さいね。
-
-
【医療脱毛】埋没毛ができちゃった!埋没毛の原因とその対処法を徹底解説【医師監修】
毛が皮膚の表面に出ることができないまま成長してしまう埋没毛。脱毛が原因でできてしまうことがあります。この記事では埋没毛の予防法と、できてしまったときの対処法を、脱毛初心者向けにやさしく解説しています。
関連記事
脱毛サロン大手8社徹底比較(ミュゼ・銀座カラー・キレイモ・ストラッシュ・脱毛ラボ・恋肌・C3・ラココ)
【医療脱毛】東京で全身・顔・VIO・脇脱毛が安いおすすめ16クリニック徹底比較
【医療脱毛】大阪で全身・顔・VIO・脇脱毛が安いおすすめ12クリニック徹底比較
【医療脱毛】名古屋で全身・顔・VIO・脇脱毛が安いおすすめ7クリニック徹底比較
【医療脱毛】福岡で全身・顔・VIO・脇脱毛が安いおすすめ6クリニック徹底比較
【医療脱毛】札幌で全身・顔・VIO・脇脱毛が安いおすすめクリニック徹底比較