



今回の記事では、医療レーザー脱毛機のひとつである「メディオスターNeXT PRO」について説明していきます。
- メディオスターNeXT PROってどんな脱毛機?
- メディオスターNeXT PROの特徴を6つご紹介
- メディオスターNeXT PROでの脱毛のポイント
- メディオスターNeXT PROを使う場合の理想的な施術間隔と回数は?
- メディオスターNeXT PROの痛みは?
- メディオスターNeXT PROのメリットとデメリット
- メディオスターNeXT PROをおすすめしたい人
- メディオスターNeXT PROを導入しているクリニックはどこ?
この記事はこんな方におすすめです
- メディオスターNeXT PROがどんな脱毛機なのかを知りたい方
- メディオスターNeXT PROを導入しているクリニックを知りたい方
- 医療脱毛に興味がある方
医療脱毛が人気になってきた昨今、どこで脱毛を受けようか…とさまざまなクリニックを比較している人も多いことでしょう。
その中で、クリニックによって導入している脱毛機が異なることに気付くはず。
医療脱毛と言っても、脱毛機はさまざまなものがあり、それぞれの特徴を持っています。
そこで、この記事では脱毛機のひとつである「メディオスターNeXT PRO」についてご紹介。
この脱毛機が持っている特徴やメリット・デメリットについて解説していきますので、クリニック選びの参考にしてくださいね。
メディオスターNeXT PROってどんな脱毛機?
メディオスターNeXT PROは、ドイツのAsclepion(エスクレピオン)社で製造されている医療脱毛機です。
厚生労働省の承認を受けており、その脱毛効果と安全性が認められているものです。
Asclepion社とは?
ドイツに本拠地を置いている医療用レーザー機器メーカー。
同社の機器はヨーロッパだけではなく世界各地で使用されており、高い信頼性を持つ企業であると言えるでしょう。
メディオスターNeXT PROの特徴を6つご紹介
さまざまなクリニックで導入されているメディオスターNeXT PROですが、どんな特徴を持っている脱毛機なのか気になりますよね。
そこで、メディオスターNeXT PROが持つ4つの大きな特徴をご紹介します。
特徴①:ダイオードレーザーを搭載している脱毛機〜2種類の波長のレーザーを同時照射
メディオスターNeXT PROは、医療用レーザーのうち「ダイオードレーザー」を搭載した脱毛機です。
このダイオードレーザーを脱毛したい部位に照射することで脱毛を行っていきます。
ダイオードを発振器とする808nmと940nmの2種類の波長を同時照射できる「ダブルパルスシステム」を搭載していることも大きな特徴です。
ココがポイント
「808nm」は、一般的なダイオードレーザーの波長の長さで、皮膚の浅い部分から深部に届きます。
また、「940nm」は808nmよりも長い波長なので、さらに深い部分までレーザーを届けることができます。
この2つの波長を同時照射することにより、さまざまな深さの毛根に対して働きかけることができるようになります。
特徴②:蓄熱式の脱毛方式〜痛みがとても少ない
メディオスターNeXT PROは、レーザーの照射を行うことにより発毛因子にダメージを与えて毛の再生を防いでいく「蓄熱式」と呼ばれるタイプの脱毛機です。
ココがポイント
メディオスターNeXT PROでレーザーを照射すると、だんだんと肌が暖かくなるような感覚になります。
これは発毛に関わってくる発毛因子にダメージを与えるために必要なもの。
この時に与える熱により発毛因子にアプローチし、毛の再生を防ぐことで脱毛を行っていきます。
瞬間的に大きなエネルギーを照射する熱破壊式脱毛機と比べるとはるかに少ない痛みで施術が可能です。

特徴③:XL-Lハンドピースは照射面が巨大〜短時間での施術が可能
メディオスターNeXT PROにはST・XL-S・XL-Lの3種類のハンドピースがあり、中でもXL-Lハンドピースの照射面は9.1㎠と巨大です。
しかも照射面の形が長方形なので、効率よく照射することができ、短時間で施術を終わらせることができます。
ただし、XL-Lハンドピースは価格が高いので、導入していないクリニックも多いです。
カウンセリングで必ず確認しましょう。

特徴④:冷却装置を搭載している〜火傷を防ぎ、痛みを和らげる
メディオスターNeXT PROの照射ヘッドには、照射する部位を強力に冷却できる装置が搭載されています。
冷却水により金属のパネルを冷却することにより、照射部位の熱を素早くやわらげる、という仕組みになっています。
ココがポイント
施術中はレーザーの熱さを感じるよりも、冷却装置の冷たさを感じることが多いほど、強力に冷却することが可能となっています。
皮膚をおよそ5〜6℃程度まで冷却を行うことが可能です。
施術時に冷却をすることで、痛みや肌へのダメージを大幅に緩和できます。
このジェルと冷却装置の両方で熱さと痛みを和らげていきます。

特徴⑤:肌の色や毛の色に左右されず脱毛ができる
メディオスターNeXT PROは、発毛因子をターゲットとしてレーザー照射を行う脱毛機であるため、肌の色や毛の色に左右されずに脱毛することができるという特徴があります。
これは、日焼けしてしまっている人などには大きなメリットとなります。
通常、メラニン色素に反応するタイプの脱毛機だと、産毛や細い毛など、メラニン色素が少ない毛にはなかなか効果が出にくいというということがありました。
また、日焼けした肌だと、毛だけではなく肌のメラニン色素にまで反応してしまい火傷のリスクがあるため、施術を受けられない場合があります。
ココがポイント
ただし、メディオスターNeXT PROでも日焼け直後の赤みのある肌には施術ができません。
日焼けによる炎症が落ち着いてから施術を行うということは覚えておいたほうが良いでしょう。
特徴⑥:実はワンショット方式(熱破壊式)でも照射が可能
蓄熱式脱毛で有名なメディオスターNeXT PROですが、実はワンショット方式(熱破壊式)での照射も可能です。
さらにワンショット方式はシングルパルスとダブルパルスが選べるようになっています。
メディオスターNeXT PROでの脱毛のポイント
メディオスターNeXT PROで脱毛を行う際のポイントは、下記の通りとなっています。
ポイント①:痛みが少ない脱毛が可能
メディオスターNeXT PROに搭載されている冷却装置により、痛みを軽減することができます。
レーザー脱毛機での脱毛は痛みが伴う、というイメージを持っている人におすすめ。
ポイント②:肌へのダメージを軽減しながらレーザーの照射ができる
冷却装置を搭載することのメリットとして、「肌へのダメージを軽減できる」ということも挙げられます。
レーザーを照射した場合には熱が発生しますが、この熱が肌へダメージを与えてしまうことがありますが、メディオスターNeXT PROでは、冷却しながらレーザー照射を行うため、このような肌へのダメージを抑えることができます。

ポイント③:色白〜色黒の肌、産毛などにも対応可能
メディオスターNeXT PROは、ムダ毛の発毛因子に働きかける脱毛機です。
そのため、メラニンに反応するタイプのレーザー脱毛機だと施術ができなかった色黒の肌などにも施術が可能な点が大きな特徴です。
また、メラニン量が少ない産毛など、色の薄いムダ毛に対しても働きかけることができます。
自己処理による色素沈着が起こってしまった肌にも対応できます。

ポイント④:硬毛化が起こりにくい
メディオスターNeXT PROの脱毛方法は、蓄熱式で発毛因子に対してアタックしていく方式なので、硬毛化が起こりにくいという点もポイントとなっています。
原因はわかっていませんが、従来のレーザー脱毛機での脱毛を行った際に発生することがあります。

-
-
【医療脱毛】硬毛化・増毛化が起きてしまった時の対処法【医師監修】
二の腕や背中など元々毛深い部位ではないのに、脱毛をしたせいで毛が太く濃くなったらビックリしますよね?でも硬毛化は時々起こってしまうものなのです。この記事では硬毛化の原因と起こってしまったときの対処法を脱毛初心者向けにやさしく解説しています。
続きを見る
メディオスターNeXT PROを使う場合の理想的な施術間隔と回数は?
メディオスターNeXT PROを使用して脱毛を行う場合は、目安として1ヶ月半から2ヶ月に一度の施術を行っていくクリニックが多くなっています。
また、効果が実感できるまでの回数は5回以上が目安。
ただし、毛量や毛質によって必要な回数は異なってきますし、脱毛する部位によっても変わってきます。
どのくらいの回数が必要か目安を知りたい人は、カウンセリングの時に医師やスタッフに確認をしてみましょう。
どのように施術を進めていくのがベストなのかアドバイスをもらえるはずです。
メディオスターNeXT PROの痛みは?
上記でも説明している通り、メディオスターNeXT PROはレーザー照射時の肌をしっかりと冷却するための装置が搭載されているので、痛みを緩和することができるのがメリット。
そのため、痛みが不安な人にもおすすめできる脱毛機とされていますが、やはり痛みを感じるかどうかは個人差が大きい部分になりますし、VIOやヒゲ、鼻の下、眉上など痛みを感じやすい部位を施術する際に痛みを感じる可能性はあります。

メディオスターNeXT PROのメリットとデメリット
メディオスターNeXT PROを使用して脱毛を行う際のポイントなどをご紹介してきました。
ここで、改めてメディオスターNeXT PROのメリット・デメリットをまとめて見ていくことにしましょう。
メディオスターNeXT PROを使う場合のメリット
メディオスターNeXT PROを使用して脱毛を行う際に得られるメリットは下記の通りです。
- 冷却装置により、痛みや肌ダメージを緩和することができる
- 肌の色・毛の色に関わらず脱毛することが可能
- 硬毛化のリスクが抑えられている


メディオスターNeXT PROを使う場合のデメリット
メリットも多い反面、デメリットもあるメディオスターNeXT PRO。
施術を受ける前には、メリットと合わせてデメリットまで知っておくことをおすすめします。
- 効果が実感できるまでに時間がかかること
- 導入しているクリニックがまだ少ない
- 痛みを完全にゼロにすることはできない
- 施術時にジェルが必要になる
効果が実感できるまでに時間がかかること
レーザー脱毛を行った場合、早めに結果を実感したいと思ってしまうものですが、メディオスターNeXT PROの場合はレーザーの照射から毛が抜け落ちるまでに比較的時間がかかる傾向があります。
およそ数週間から1ヶ月程度かかると言われています。
これは、メラニン色素ではなく毛の発毛因子にダメージを当てて、「毛が生えてこないようにする」ということを第一の目的としている種類の脱毛機だから。
そのため、決して効果がないわけではありませんが、効果を実感できるまでに他の脱毛機よりも時間が必要であることはあらかじめ念頭に置いておきましょう。
導入しているクリニックがまだ少ない
メディオスターNeXT PROは、ここのところ導入するクリニックも増えてきましたが、まだまだ少ないのが現状です。
そのため、どうしてもメディオスターNeXT PROでの施術を希望する、という場合にはクリニック選びに手間取る可能性はあります。
また、導入クリニックが少ない場合、この機器に対する口コミが少ないということもデメリット。
実際に施術を受けたことがある人の「生の声」を知ることができない可能性があります。
痛みを完全にゼロにすることはできない
冷却機能により、レーザーを照射した時の痛みを抑えることができるという特徴があるものの、人によっては痛みを感じてしまうこともあります。
痛みを完全にゼロにする、ということは難しいのです。
やはり痛みの感じ方は人によって大きく異なる部分になりますので、痛みを感じてしまう場合には麻酔を使用するという方法もあります。
施術時に麻酔を使用することができるのは、医療機関である医療脱毛クリニックならでは。
痛みに対する不安がある人は、カウンセリングの時に医師やスタッフにあらかじめ相談しておくと、非常に安心して施術を受けることができます。
-
-
【医療脱毛】脱毛時に使われる麻酔=笑気麻酔・麻酔クリームについて徹底的に解説!【医師監修】
医療脱毛には興味があるけど、「痛いのは嫌だ」という方は多いと思います。痛みを抑える為には麻酔が有効ですが「麻酔」と聞くとなんだか怖い気がします。そんな不安を取りのぞくために、脱毛時の麻酔について初心者でも分かるようにやさしく解説しました。
続きを見る
施術時にジェルが必要になる
メディオスターNeXT PROで脱毛を行う際には、レーザー照射前にジェルの塗布が必要です。
そのため、ジェルのひんやりした感覚が苦手な人はストレスを感じる場合があるかもしれません。
メディオスターNeXT PROをおすすめしたい人
メディオスターNeXT PROの特徴をご紹介してきましたが、この機器がおすすめな人は下記の項目に当てはまる人、ということができますね。
- 施術時の痛みをなるべく抑えたい人
- 日焼けをしていたり、色黒だけれども脱毛をしたい人
- 産毛が多い部位を脱毛したい人
もちろん、上記に当てはまらない場合でも、施術を受けてみたら非常に自分の肌に合っていたということもあり得ます。
そこでおすすめしたいのが「テスト照射」。
無料で実施してくれるクリニックもありますので、自分が通いたいと思っているクリニックではテスト照射を行ってくれるかどうか確認してみましょう。
テスト照射を行った上で、痛みの度合いや肌の反応を見て、実際脱毛をスタートするかどうかを検討すると、安心して施術を続けられるというメリットがありますね。
メディオスターNeXT PROを導入しているクリニックはどこ?
ここまでメディオスターNeXT PROの特徴やメリットなどを説明してきましたが、実際どこのクリニックで導入されている脱毛機なのか気になった人も多いのではないでしょうか。
そこで、メディオスターNeXT PROを導入しているクリニックの一例をご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
- 脱毛の窓口東京クリニック
- リゼクリニック
- 新宿マリアクリニック
- クレアクリニック
- ブランクリニック
- アイエスクリニック
- 秋葉原中央クリニック
上記の他にも導入しているクリニックはあります。
どの脱毛機を導入しているのかということについてはクリニックの公式ホームページで確認したり、カウンセリングに足を運ぶなどすることで教えてもらうことができますのでぜひ積極的に調べてみましょう。
まとめ
この記事では、「メディオスターNeXT PRO」についてご紹介してきました。
冷却することにより痛みや肌へのダメージを抑えたり、さまざまな肌質や毛質に対応できるという特徴があるため、人気の脱毛機となっていますので、施術を受けてみたいと思う人も多いでしょう。
その場合には、ぜひカウンセリングに一度行って、本当に自分に合った脱毛機かどうか確認してから脱毛をスタートするようにしましょう。
-
-
【医療脱毛】脱毛機器4種を徹底解説|各脱毛機の特徴とメリット・デメリット【医師監修】
脱毛効果は脱毛機によって決まるってご存知ですか?クリニックによって置いてある脱毛機が違うので、脱毛クリニックを選ぶ際にはある程度の脱毛機の知識が必要です。この記事では医療用脱毛機の種類と仕組みを、脱毛初心者の為にわかりやすく解説しました。
続きを見る
関連記事
脱毛サロン大手8社徹底比較(ミュゼ・銀座カラー・キレイモ・ストラッシュ・脱毛ラボ・恋肌・C3・ラココ)
【医療脱毛】東京で全身・顔・VIO・脇脱毛が安いおすすめ16クリニック徹底比較
【医療脱毛】大阪で全身・顔・VIO・脇脱毛が安いおすすめ12クリニック徹底比較
【医療脱毛】名古屋で全身・顔・VIO・脇脱毛が安いおすすめ7クリニック徹底比較