
友達が痛すぎて泣きそうになったって言ってたんです…
でも痛くないVIO脱毛をする秘訣があるんです。
これを知っているか知らないかで、痛みは大きく変わります。

VIO脱毛をお考えの方。
ネット上での口コミや友達の話などで「VIO脱毛のレーザー脱毛はものすごく痛い」という話をよく耳にすると思います。
医療脱毛の方が脱毛効果は高いのは知ってるけど、痛いのはどうしても苦手…
よくわかります。
私は、これまで数々の脱毛クリニックに勤めてきた医師です。
そんな私が「痛くないVIO脱毛をする方法がわからない!」「痛くないVIO脱毛がしたいんだけど、どこに行けばいいのかわからない!」とお悩みのあなたの為に、
痛くないVIO脱毛をする秘訣と、痛くないVIO脱毛ができるクリニックをご紹介したいと思います。
痛みの少ないVIO脱毛について、その方法やメリットだけでなく、デメリットもきちんとお伝えしたいと思うので、ぜひ参考にしてください。
結論:痛みの少ない脱毛機を選び、積極的に麻酔を使うこと。保湿にも気をつける。
まず結論からご紹介します。
痛くないVIO脱毛のコツ
- 蓄熱式ダイオードレーザー脱毛機、または最新型の熱破壊式ダイオードレーザー脱毛機を選ぶこと。
- 笑気麻酔、麻酔クリーム、麻酔シールを積極的に使用すること。
- 保湿をすること。
以上が痛くないVIO脱毛をするコツになります。


面倒な説明はいらないので、さっさとオススメのクリニックが知りたいという方はこちら
VIO脱毛はなぜ痛いのか?
VIO脱毛の中で特にIラインやOラインの脱毛時に痛みを感じる方が多いです。
痛みの強い部位の特徴は
- 毛が太い
- 毛が密集している
- 神経が集まっている
- 皮膚の色が濃い
となります。
Iラインは条件を全て満たしていることがわかります。
レーザーのエネルギーは毛の中や皮膚のメラニンに吸収され熱を発します。
メラニンとは毛や皮膚の中にある黒い色素の総称です。
毛根は一瞬にして200度の高温になると言われているんです。
毛自体には神経がないので痛みは感じませんが、毛の周囲の組織が熱せられて神経を刺激し、痛みを感じます。
- 毛が太く密集していれば、メラニンの量が増えるので、レーザーから吸収されるエネルギーも大きくなる。
- 神経が集まっている部位では、敏感になるので、当然痛みも強い。
- 色素沈着の多い部位(色の濃い部位)では、皮膚に直接吸収されるエネルギーが増えるので、痛みが増える。
ココがポイント
VIOは毛が太く、毛が多く、神経が密集し、色素沈着の多い部位なので痛みが大きい。
痛みの少ない脱毛機:蓄熱式ダイオードレーザー脱毛機
なぜ痛いのかはわかりましたが、ではそれに対して、具体的にはどうしたらいいのでしょうか?

脱毛機の種類
レーザー脱毛機は搭載しているレーザーと脱毛の仕組みで4種類に分けられます。
- 熱破壊式アレキサンドライトレーザー脱毛機
- 熱破壊式ダイオードレーザー脱毛機
- 熱破壊式ヤグレーザー脱毛機
- 蓄熱式ダイオードレーザー脱毛機
これを痛みが小さい順に並べると…
蓄熱式ダイオードレーザー脱毛機
熱破壊式ダイオードレーザー脱毛機
熱破壊式アレキサンドライトレーザー脱毛機
熱破壊式ヤグレーザー脱毛機
となります。
なぜそうなるのかについては、以下の記事を参考にしてください。
-
-
【医療脱毛】後悔しない脱毛機の選び方を医師がこっそり教えます【初心者向け】
脱毛効果は脱毛機で決まるので、脱毛機選びがとても大切になります。クリニックを選ぶ前に、自分に最適な脱毛機はどれか?その脱毛機はどのクリニックにあるのか知らなければなりません。この記事では初心者向けに、脱毛機の選び方をやさしく解説しています。
続きを見る
-
-
【医療脱毛】脱毛機器4種を徹底解説|各脱毛機の特徴とメリット・デメリット【医師監修】
脱毛効果は脱毛機によって決まるってご存知ですか?クリニックによって置いてある脱毛機が違うので、脱毛クリニックを選ぶ際にはある程度の脱毛機の知識が必要です。この記事では医療用脱毛機の種類と仕組みを、脱毛初心者の為にわかりやすく解説しました。
続きを見る
痛みの少ないVIO脱毛をするためには蓄熱式ダイオードレーザー脱毛機、または熱破壊式ダイオードレーザー脱毛機を使用すればいいことがわかりました。
蓄熱式ダイオードレーザー脱毛機にはどんなものがあるのでしょうか?
痛みの少ない蓄熱式ダイオードレーザー脱毛機:メディオスターNeXT PRO、ソプラノ・アイス・プラチナム
蓄熱式ダイオードレーザー脱毛機には次の2種類があります。
- メディオスターNeXT PRO
- ソプラノ・アイス・プラチナム
蓄熱式ダイオードレーザー脱毛機のメリット
とにかく痛みが少ないのが特徴です。
皮膚の表面を滑らせるように照射するため、打ち漏れも少なく、照射時間も短くて済みます。
蓄熱式ダイオードレーザー脱毛機のデメリット
照射前にジェルを塗る必要があります。

-
-
【医療脱毛】メディオスターNeXT PROってどんな脱毛機?徹底解説【医師監修】
この記事では医療用レーザー脱毛機メディオスターNeXT PROについて脱毛初心者向けにやさしく解説しています。
続きを見る
痛みが少なめの最新型熱破壊式ダイオードレーザー脱毛機:ライトシェア・デュエット
ライトシェア・デュエットは最新型の熱破壊式ダイオードレーザー脱毛機です。
最新型の熱破壊式ダイオードレーザー脱毛機のメリット
吸引式の照射ヘッドで、少ないパワーで高い脱毛効果を発揮します。
痛みも軽減されています。
照射面が長方形で面積も大きいので、打ち漏れも少なく、施術時間も短いです。
最新型の熱破壊式ダイオードレーザー脱毛機のデメリット
デメリットはほとんどありませんが、強いて言えば蓄熱式脱毛器よりは痛みが若干強いことです。

-
-
【医療脱毛】ライトシェア・デュエットってどんな脱毛機?徹底解説【医師監修】
この記事では医療用レーザー脱毛機ライトシェア・デュエットについて脱毛初心者向けにやさしく解説しています。
続きを見る
痛みのやや強いアレキサンドライトレーザー脱毛機:ジェントルレーズPRO、ジェントルマックスPRO
熱破壊式アレキサンドライトレーザー脱毛機のメリット
脱毛効果のとても高い機械です。
実績もあり、信頼できる脱毛機です。
熱破壊式アレキサンドライトレーザー脱毛機のデメリット
痛みがやや強いのが弱点です。
照射スポットが円形なので、打ち漏れが起きやすく、照射時間も長めになります。
-
-
【医療脱毛】ジェントルレーズ・ジェントルマックスってどんな脱毛機?【徹底解説】
この記事では医療用レーザー脱毛機ジェントルレーズ(PRO)・ジェントルマックス(PRO)について脱毛初心者向けにやさしく解説しています。
続きを見る
痛みがとても強い熱破壊式ヤグレーザー脱毛機:ジェントルヤグ
熱破壊式ヤグレーザー脱毛機のメリット
日焼けした肌や、色素沈着の多い部位の脱毛に適しています。
熱破壊式ヤグレーザー脱毛機のデメリット
痛みが強いです。
-
-
【医療脱毛】後悔しない脱毛機の選び方を医師がこっそり教えます【初心者向け】
脱毛効果は脱毛機で決まるので、脱毛機選びがとても大切になります。クリニックを選ぶ前に、自分に最適な脱毛機はどれか?その脱毛機はどのクリニックにあるのか知らなければなりません。この記事では初心者向けに、脱毛機の選び方をやさしく解説しています。
続きを見る
-
-
【医療脱毛】脱毛機器4種を徹底解説|各脱毛機の特徴とメリット・デメリット【医師監修】
脱毛効果は脱毛機によって決まるってご存知ですか?クリニックによって置いてある脱毛機が違うので、脱毛クリニックを選ぶ際にはある程度の脱毛機の知識が必要です。この記事では医療用脱毛機の種類と仕組みを、脱毛初心者の為にわかりやすく解説しました。
続きを見る
積極的に麻酔を使うこと

痛みの軽減にはやはり麻酔が欠かせません。
実際にVIO脱毛では多くの方が麻酔を使用します。


麻酔というと「意識がなくなるのではないか?」「副作用が大きいのではないか?」と思われる方が多いのです。
しかし、レーザー脱毛時に使われる麻酔は大掛かりな外科手術に使われるものとは違い、意識がなくなることはありません。
また、副作用もほとんどないので、安心して使っていただいていいと思います。

レーザー脱毛時に使われる麻酔の種類
レーザー脱毛時には以下の3種類の麻酔が使われます。
- 笑気麻酔
- 麻酔クリーム
- 麻酔シール
笑気麻酔
亜酸化窒素と酸素を混合した気体を鼻から吸入するものです。
吸入するとお酒に酔った時のような感じになり、痛みに対する不安を取り除き、痛みそのものも感じにくくなります。
意識も記憶も失うことはなく、会話もできます。
鼻炎等で鼻から呼吸できない方、気胸などの呼吸器疾患のある方、妊娠中の方は笑気麻酔を使うことはできません。
-
-
【医療脱毛】脱毛時に使われる笑気麻酔について徹底解説【医師監修】
この記事では脱毛時に使われる笑気麻酔の仕組み、料金、使用するときの注意点等について脱毛初心者向けに優しく解説しています。
続きを見る
麻酔クリーム・麻酔シール
リドカインとプロピトカインを使用した表面麻酔薬です。
効果が出るまでに30分ほど時間がかかるので事前に塗っておかなければなりません。
また施術の途中からクリーム麻酔を開始することはできません。
リドカインやプロピトカイン、アミド型局所麻酔剤に対してアレルギーのある方は使用できません。メトヘモグロビン血症のある方も使用できません。
麻酔シールは、麻酔クリームがシールになったものです。
薬液を含む部分は円形で、直径35mmです。
-
-
【医療脱毛】脱毛時に使われる麻酔クリームについて徹底解説【医師監修】
この記事では医療脱毛で使われる麻酔クリームの使用方法、使用するときの注意点、料金等について脱毛初心者むけにやさしく解説しています。
続きを見る
麻酔の料金
レーザー脱毛時の麻酔の料金は有料のことが多いです。
稀に無料のクリニックもあります。
料金は安いところで1回1,000円、高いところで1部位3,000円くらいです。
積極的に麻酔を使ったほうがいい理由
麻酔を使う理由は単に痛みを軽減するというだけではありません。
麻酔を使わずに痛みを我慢していると、施術している看護師にはそれが伝わります。
看護師によってはその表情を見ながら照射パワーを下げてしまうかもしれません。

-
-
【医療脱毛】脱毛時に使われる麻酔=笑気麻酔・麻酔クリームについて徹底的に解説!【医師監修】
医療脱毛には興味があるけど、「痛いのは嫌だ」という方は多いと思います。痛みを抑える為には麻酔が有効ですが「麻酔」と聞くとなんだか怖い気がします。そんな不安を取りのぞくために、脱毛時の麻酔について初心者でも分かるようにやさしく解説しました。
続きを見る
VIO脱毛が痛くないクリニック
というわけで、VIO脱毛が痛くないクリニックとはつまり、
- 痛みの少ない脱毛機があって、それを選ぶことができる。
- 麻酔を使用することができる。
この2点が備わっていることが条件となります。
VIO脱毛で、痛みの少ない脱毛機を選ぶことができ、麻酔を使用できるクリニック一覧
女性脱毛クリニック
クリニック名 | 痛みの少ない脱毛機 | 使用できる麻酔 |
レジーナクリニック | ソプラノ・アイス・プラチナム | 麻酔クリーム:無料 |
アリシアクリニック | ライトシェア・デュエット | 麻酔クリーム:1部位1,000円 |
KM新宿クリニック | メディオスターNeXT PRO | 麻酔クリーム:1回5,000円 |
クレアクリニック | ライトシェア・デュエット メディオスターNeXT PRO* |
麻酔クリーム:1回3,000円 |
アイエスクリニック | メディオスターNeXT PRO | 麻酔クリーム:1回2,000円 |
トイトイトイクリニック | ライトシェア・デュエット | 麻酔クリーム:1部位3,000円 |
ドクター松井クリニック | ライトシェア・デュエット | 麻酔クリーム:1回3,000円 |
アルファクリニック | メディオスターNeXT PRO | 麻酔クリーム:1回1,300円 |
*クレアクリニックのメディオスターNeXT PROはオプション料金がかかります。
*ドクター松井クリニックでは、麻酔クリームを自分で塗る場合は1回1,000円になります。
*リゼクリニックはメディオスターNeXT PROもライトシェア・デュエットもあるのですが、脱毛機を自分で選ぶことができません。
男性脱毛クリニック
クリニック名 | 痛みの少ない脱毛機 | 使用できる麻酔 |
湘南美容クリニック | メディオスターNeXT PRO | 笑気麻酔:1部位2,000円 |
ゴリラクリニック | ライトシェア・デュエット メディオスターNeXT PRO |
笑気麻酔:30分3,000円 麻酔クリーム:10g3,000円 |
*メンズリゼはメディオスターNeXT PROもライトシェア・デュエットもあるのですが、脱毛機を自分で選ぶことができません。

補足:保湿に気をつけること
お肌が乾燥していると、肌が敏感になり、痛みも強くなる傾向があります。

まとめ
痛みの少ない脱毛機を選び、積極的に麻酔を使うこと。保湿にも気をつける。
この記事の結論
- 蓄熱式ダイオードレーザー脱毛機、または最新型の熱破壊式ダイオードレーザー脱毛機を選ぶこと。
- 笑気麻酔、麻酔クリーム、麻酔シールを積極的に使用すること。
- 保湿をすること。
以上が痛くないVIO脱毛をするコツになります。
痛みの少ないVIO脱毛ができる、おすすめクリニック
- VIO脱毛の料金が安い
- 痛みの少ない脱毛機がある
- 麻酔がリーズナブル
上記の3点を考慮し、オススメのクリニックを決定しました。
痛みの少ない女性VIO脱毛オススメクリニック
アイエスクリニック
クレアクリニック
どちらのクリニックも痛みの少ない脱毛機を使用しており、なおかつ価格もお得になっています。
アイエスクリニックについてもっと詳しく知りたい方はこちらの記事も参考にしてみてください:アイエスクリニック|脱毛料金・追加費用・支払い方法・脱毛機・口コミまとめ!
クレアクリニックについてもっと詳しく知りたい方はこちらの記事も参考にしてみてください:クレアクリニック|脱毛料金・追加費用・脱毛機・口コミまとめ!
痛みの少ない男性VIO脱毛オススメクリニック
湘南美容クリニック
正直男性VIO脱毛に関しては湘南美容クリニック一択です。
他の選択肢はありえません。
湘南美容クリニックについてもっと詳しく知りたい方はこちらの記事も参考にしてみてください:湘南美容クリニック(メンズ脱毛)|脱毛料金・追加費用・脱毛機・クリニック情報まとめ
ココに注意
唯一の注意点は施術者が女性の場合が多いことです。
いかがでしたか?
今回は痛みが少ないというところにこだわり、クリニックを選びました。
しかし、痛みが少ないということは脱毛効果が低いことと同じ意味である場合が多いです。
痛みだけを考えてクリニックを選ぶのではなく、そのデメリットもきちんと考慮して選んでいただければと思います。
-
-
【医療脱毛】初めてのVIO脱毛前の事前処理・シェービング徹底解説【医師監修】
初めてのVIO脱毛は緊張するものです。でもその前に正しいやり方で、きちんと自己処理をしていかなければなりません。この記事では初めてVIO脱毛をする方のために、事前の自己処理の方法を解説しています。初心者向けにやさしく書いてあります。
続きを見る
-
-
【医療脱毛】VIO脱毛のメリット・デメリット!見た目だけじゃないこんなメリットも【医師監修】
VIO脱毛には見た目だけじゃない様々なメリットがあります。ただし、デメリットがあるのも確かです。この記事では脱毛初心者のために、VIO脱毛のメリットだけでなく、デメリットもきちんと理解してもらうために書かれています。
続きを見る
関連記事
脱毛サロン大手8社徹底比較(ミュゼ・銀座カラー・キレイモ・ストラッシュ・脱毛ラボ・恋肌・C3・ラココ)
【医療脱毛】東京で全身・顔・VIO・脇脱毛が安いおすすめ16クリニック徹底比較
【医療脱毛】大阪で全身・顔・VIO・脇脱毛が安いおすすめ12クリニック徹底比較
【医療脱毛】名古屋で全身・顔・VIO・脇脱毛が安いおすすめ7クリニック徹底比較