初めて医療脱毛を受ける場合、不安なことや気になることが色々あると思います。
よくある質問についてこちらにまとめましたので、ぜひ参考にしてみてください。
こちらに無い質問についてはお問い合わせページよりお気軽にご相談ください。
料金・コースについて
医療脱毛はどうしてサロンでの光脱毛より高額なのですか?
確かに1回あたりの金額はサロンより高額になりますが、脱毛完了までの総額で見ると実は医療脱毛の方が安いんです。
コースに有効期限はあるのでしょうか?
当院ではコースに有効期限を設けておりません、出産や出張などで長期間開いてしまっても心配ありません。
コースの途中から顔やVIO脱毛を追加することは可能でしょうか?
はい可能です。ただし、顔・VIO脱毛の追加は全身脱毛と同時申し込みの場合は45,000円ですが、コースの途中から追加すると50,000円となってしまいます。
追加費用は一切かからないとのことですが、本当でしょうか?
はい本当です。ただし、解約時には所定の手数料を頂いております。
部分脱毛のコースはありますか?
申し訳ありません。当院は全身脱毛専門クリニックとなっております。
追加照射はできますか?
はいできます。1回あたり各コースの5分の1の価格で施術が可能です。
途中で解約することはできますか?
はいできます。ただし、解約時には所定の手数料を頂いております。
クレジットカードでの支払いは可能でしょうか?
VISA、Master、アメックスでのお支払いが可能です。
ローンは使えますか?その際審査は必要になりますか?
はい、医療ローンを組むことができます。その際は審査が必要になりますが、医療ローンはクレジットカードの分割払いより金利が安く、月々の支払いも低く抑えることができます。
毛の量や濃さで料金は変わりますか?
毛の量が多い方や濃い方でも料金は変わりません。
痩せている・太っているなどで料金は変わりますか?
変わりません。
施術・施術前後について
脱毛の完了までどれくらいの期間がかかるのでしょうか?
最短8ヶ月で脱毛が完了します。毛には毛周期があり、毛の生えていない時期の毛穴があるので、2ヶ月程度間隔を開けながら施術していかなければならないからです。
全身脱毛1回の施術時間はどれくらいかかりますか?
当院では最新のレーザー脱毛機を使用しており、全身脱毛はお着替えも含めて1時間半で完了します。
テスト照射はできるのでしょうか?
はい、無料で行えます。
日焼けした肌や肌の色が濃くても脱毛できますか?
日焼け直後の炎症が起きている状態では脱毛できませんが、ある程度炎症が治まり肌の状態が落ち着いてくれば可能です。ただし、肌の色の程度によって照射パワーを落とすなどの調整が必要です。
毛がとても濃いのですが、ちゃんと脱毛できるのでしょうか?
はい、できます。毛の濃い方でもキチンと結果が出せます。
毛を抜いて処理するのはやめた方が良いでしょうか?
毛抜きを使って毛を毛根ごと抜いてしまうと、レーザーを照射しても脱毛効果が無くなってしまいます。毛抜きだけでなく、除毛クリームやブラジリアンワックスなどで処理することもやめてください。
毛抜きで自己処理をしていました。どのくらい期間を開ければ脱毛を始められますか?
2ヶ月ほど間を開ければ脱毛が可能です。
施術前の自己処理(シェービング)はどのようにやればいいのでしょうか?
詳しく書いた記事をご紹介します。こちらをご参照ください。
施術時間内に終わらないことはありますか?
剃り残しが多いとシェービングに時間がかかってしまい、予約枠時間内に全身脱毛が終了しない可能性があります。背中とOライン以外の部位についてはなるべく事前処理をしていただくことをお勧めします。
白髪があっても脱毛できますか?
レーザー脱毛は毛根の中のメラニンという黒い色素をターゲットとしているため、白髪については脱毛できません。
現在妊娠中です。脱毛は可能ですか?
申し訳ありません、妊娠中さらに授乳中は脱毛できません。
サロンである程度脱毛してから医療脱毛を受けた方が痛みも少なくなるし、脱毛効果が高くなると聞いたのですがどうなのでしょうか?
確かに痛みが少なくなる可能性はあります。しかし、実は毛が太い方が脱毛効果は高くなるので、最初から医療脱毛を受けた方が脱毛効果は高くなります。
てんかんの持病があるのですが脱毛できますか?
主治医の先生の許可を受け、診断書をお持ちいただければ可能です。
施術後のお肌のお手入れはどのようにすればいいでしょうか?
清潔にし、保湿を心がけてください。また、日焼けは禁物です。
カウンセリング後、すぐ施術を受けることはできますか?
お部屋に空きがあれば可能です。カウンセラーにお申し付けください。
乳輪の毛は脱毛できますか?
乳輪の毛は脱毛できません。乳輪は色素が濃いため火傷のリスクが高くなってしまうからです。
顔脱毛をする場合、化粧はしないで行った方が良いのでしょうか?
パウダールームで術前に落としていただければ問題ありません。その分早めにご来院ください。
タトゥーがあっても脱毛できますか?
タトゥー部分は避けて脱毛いたします。タトゥー部分にレーザーを照射すると、火傷のリスクが高くなったり、タトゥーの色が抜けてしまったりするからです。
脱毛できない場所はありますか?
はい、眼球の周辺、眉下、粘膜、毛髪、乳輪については脱毛ができません。その他、何らかの理由で色が濃い部位も脱毛できません。具体的には医師が診察の上、判断させていただきます。
硬毛化・増毛化が起きてしまった時の追加照射は1回のみでしょうか?
硬毛化・増毛化が解消するまで無料で追加照射をいたします。
次回の施術までにどれくらいの期間を開ければいいですか?
2カ月以上開けてください。それより短い間隔で照射すると脱毛効果が下がり、5回では脱毛を完了することができなくなる可能性があります。
アトピー持ちで肌が弱いのですが、脱毛は可能でしょうか?
お肌の状態に問題がなければ可能です。診察を行い、無料のテスト照射をおこなった上で判断いたします。
ケロイド体質なのですが、脱毛できますか?
目立たない部位で無料のテスト照射を行い、問題がなければ脱毛が可能です。お気軽にご相談ください。
契約・解約について
分割払いはできますか?
医療ローンを組み分割払いでお支払いいただけます。クレジットカードでも分割払いにすることが可能ですが、医療ローンより金利手数料が高いため、お勧めしていません。
医療ローンには審査がありますか?審査は厳しいですか?審査に時間はかかりますか?
医療ローンには審査があります。定期的な収入があり、借金が多くなければ特に厳しいものではありません。審査は最大で約20分ほどのお時間がかかります。
未成年でも脱毛できますか?また、医療ローンを組むことはできるのでしょうか?
はい可能です。ただし親権者の同意が必要となります。
クレジットカードは使用できますか?また分割払いは可能ですか?
い、可能です。VISA・Master・アメックスが使用できます。分割払いはお支払い後お客様がカード会社に連絡していただくことで可能になります。ただし金利手数料が医療ローンより高いのでお勧めしていません。
脱毛コースの料金以外にかかる費用はありますか?
診察代、シェービング代、キャンセル代、トラブル時の治療費、薬代はすべて無料となっております。解約時の解約手数料のみいただいております。
途中での解約は可能ですか?解約手数料はかかりますか?
中途解約は可能です。解約手数料は未消化分の脱毛代金の20%または5万円のどちらか低い方の金額となります。
予約・カウンセリングについて
予約はいつまで変更できますか?また、キャンセル料はあるのでしょうか?
予約日の1営業日前、平日は21:00まで土日祝は19:00まで無料でキャンセル・予約変更が可能です。それを過ぎてしまうと施術1回分消化となります。
キャンセル可能日を過ぎてから生理になってしまった場合、施術を受けることはできるのでしょうか?
施術を受けていただくことは可能です。ただし、VIOを避けての施術となります。
再診予約が2〜3ヶ月先まで埋まってしまうことはあるのでしょうか?
当院ではそのようなことが無いように新規の患者様の数を制限しています。
一番予約を取りやすいのはどの予約方法ですか?
お電話での予約ならリアルタイムで予約状況を確認できるので、その場で予約を確定させることができます。
どんな予約方法がありますか?
お電話での予約、ホームページの予約フォームからの予約があります。
カウンセリングの流れと所要時間を知りたいです。
最初にカウンセラーからレーザー脱毛の仕組みとリスクの説明をさせていただきます。その後カウンセラーからご希望部位の確認、料金のご案内、お支払い方法の確認、予約の取り方、自己処理の方法、解約のシステムについてご説明します。所要時間は60分から90分程度です。
カウンセリング後、すぐに施術を受けることはできますか?
予約枠が空いていれば可能です。
カウンセリングで話を聞くだけで、契約しなくても大丈夫ですか?
もちろん問題ありません。
カウンセリング当日の持ち物を教えてください。
クレジットカードでお支払いの場合はクレジットカードをお持ちください。その際、限度額の確認をしておいてください。限度額が脱毛料金未満の場合、カード会社に連絡して一時的に限度額を上げていただくか、複数のクレジットカードをお持ちください。
医療ローンでお支払いの場合、銀行のキャッシュカード、身分証、銀行印をお持ちください。
未成年者の患者様は親権者様にご記入いただいた同意書が必要です。
二人でカウンセリングを受けたいのですが可能でしょうか?
可能です。カウンセリング予約時にその旨をお伝えください。
痛みについて
どの部位が痛みが強いのでしょうか?
基本的に皮膚が薄く、毛が太い部位ほど痛みが強いです。脱毛を繰り返していくと徐々に毛が細くなっていくので痛みも弱くなっていきます。ただし痛みに関しては個人差が大きく、実際にやってみないと分からないこともあります。
効果・リスクについて
脱毛サロンと医療脱毛では何が違うのでしょうか?
医療脱毛の方が脱毛効果が圧倒的に高いです。脱毛の元になる細胞を破壊するには相当のパワーが必要ですが、脱毛サロンでは細胞を破壊するレベルでの照射は法律で禁じられています。また、肌トラブル時の対応は脱毛サロンでは不可能です。
医療脱毛の5回コースで満足できるのでしょうか?
脱毛効果は患者様の毛の状態、お肌の状態により個人差が大きく一概には言えませんが、ほとんどの方に満足いただけています。
医療脱毛のリスク(副作用)を教えてください。
医療脱毛のリスクとして、お肌の赤みや腫れ、火傷、毛嚢炎、硬毛化(増毛化)などがあります。
脱毛後のお肌の赤みや腫れに対してはどのように対処したらいいのでしょうか?
施術後のお肌の赤みや腫れはよくある副作用ですが、充分保湿し、刺激を避けることが基本です。具体的には日光を避ける、熱い風呂やサウナに入らない、擦らないということです。
脱毛で火傷をした場合、傷跡が残ることはあるのでしょうか?
医療脱毛のレーザーの場合、もし火傷をしてしまったとしても、きちんと対処すれば傷跡が残ることはまずありません。早期の処置が大切なので、火傷かなと思ったらすぐにクリニックにご連絡ください。無料で診察、処置、お薬の処方をいたします。
毛嚢炎ってなんですか?
毛嚢炎とは元々皮膚に存在する常在菌がレーザーを照射することで増殖してしまうことです。見た目はニキビのように見えるものが照射部位にできてしまったら、処置をいたしますのでクリニックにご連絡ください。無料で診察、お薬の処方をいたします。
硬毛化を防ぐことはできるのですか?
硬毛化は稀な副作用ですが、原因が不明で完全に防ぐことはできません。
当院では脱毛機を2種類使用し、硬毛化が起きてしまっても様々な対処法を用意しております。また、硬毛化に対しての追加照射は無料で行っております。